刺激時間

刺激は長くならない方が効果的です。

同じでない方が効果的です。

想像できないものの方が効果的です。


(刺激しているところからリンクを貼ってあります)


刺激というのは、その人にとって新しいものでなければ刺激とは言いません。腰が痛くて腰に刺激するというのは、予測のつく刺激なので刺激の程度は弱いと考えられます。

腰が痛くて、腰に鍼を打ってもマッサージをして、この刺激は王道だと安心する刺激にはなるかもわかりませんが、予測がつくので脳は感動しないのではないかと思います。


刺激はありえないものの方が刺激になるはずです。

また強い刺激が刺激になりにくくなるのは、そうなると想定できるからです。

弱い刺激は、想定していないので、刺激としては効果的な訳です。


動画をご覧になってもらうとわかりますが、鍼の刺激は一瞬です。決して長く留めることはしていません。鍼を打ったままにしていることを置鍼と言いますが、私は、殆ど置鍼することはありません。鍼は打った瞬間が一番のピークで、そこから徐々に刺激が落ちてきます。

その落ちた刺激が弱まることで、新しい刺激になる可能性はありますが、それなら最初から弱い刺激にすれば良いのでは?


と考えて実験してみると、それが事実だとわかります。

一瞬弱い刺激が与えられた身体は、新鮮な刺激となって脳に伝わり、身体を変化させるキッカケになるということです。しかも、予測に反した刺激部位は、新鮮な刺激となる訳です。

置鍼の意味は、最初のピークにあるのではなく、刺激が弱まった時点にあるのではないかと考えています。つまり弱い刺激こそが身体にとっては、驚くような刺激になっている可能性が高いのです。


このような解釈をする人はいないかもわかりませんが、弱い刺激は、効率良く身体を大きく変化させます。

そのことを鍼灸師は理解していた方が良いと思います。日本の鍼灸は微妙な刺激で効果をあげてきました。そして日本人には、それが合うはずです。まぁ自分自身が鍼をグイグイと中に入れるような刺激は嫌なので、人にもそれをしたくないという理由が一番大きいですね。(笑)


御薗治療院

身体と意識の不思議な現象を体験してください

0コメント

  • 1000 / 1000