最近ハマっているのが物理学のYou Tubeを見ることです。 科学はとっても好きなので(今まで言うてきたことと違うような・・・)ボチボチ見ていましたが、話のネタづくりにと思って見ていたら滅茶苦茶面白くなってハマってます。 しかし、単純に話を聞いているだけでは面白くないので、自分の仕事と合わせてみるのです。 人間って何から出来ているのか? タンパク質? 脂肪? 水? それらが複合して出来ています。 決して一つではありません。 様々な分子が絡み合って出来ています。 しかし、考えたら人間は人間です。 一人の人間は何からできていようと人間です。 絡み合ってできているなら、当然ですが、病気や症状も絡み合ってできています。 そこで純度を考えます。 純度? 絡み合ってできている人間に純粋な物を投与したらどうなります? 純粋なものは、様々な物質と混ざり合おうとします。 真水にインクを垂らすと、すぐに広がって薄くなっていきますよね。 これと一緒で、純銅の高いものは、すぐに混ざり合うのが自然の摂理です。 何を言いたいかわかりますか? そうです。 アレの話です。 ウィルスのRNAを打ち込むアレの話です。 純
0コメント