ほとんどの人は普段何気に立っていますが、少し立ち方を変えるだけで運動不足を解消する。
といえば本当だろうかと思いますか?
そもそも運動不足とは、運動していない筋肉を使うことです。
それなら別に歩きに行く必要もないはずです。
普段使わない筋肉を少しだけ使えば良いわけです。
まず普通に立ってみてください。
体をまっすぐ伸ばしたまま左前に倒れてみてください。
わずかに倒れるだけで結構です。
大きく倒れる必要はありませんよ。
どうですか?
足とか腰に普段使わない筋肉の存在に気がついたと思いませんか?
次に右側に倒れてみてください。
どうですか?
使ってる筋肉の右側と左側で違いはありませんか?
つまり右側と左側で違和感を感じた方が運動不足になっている方です。
それなら、違和感を感じた方に体重をかければ良いわけです。
これだけで運動不足を解消することができると思いませんか?
歩きに行く必要もないしスポーツジムに行く必要もありません。
でもちょっと不安にはなりますか?
これぐらいのことで運動不足は解消しないと思っていませんか?
まずは行ってみることです。
そうすることでその効果に驚くはずです。
右と左の違いを感じたらどちら側が行きにくい様な感覚になるかを決め、左に動かしにくい感覚があったとしたら左側が運動不足です。
大事なことは動かしにくいなと意識することです。
またどのあたりの筋肉を使っているのかなと問いかけることです。
左側に10回倒してみましょう。
これだけで足腰の鍛錬になりますよ。
0コメント