上行結腸日々の臨床2022.11.03 22:53上行結腸右の腹部には大腸の上行結腸があります。 小腸から盲腸への移行部あたりから上にあがるところです。 大腸でも上行結腸は首の動きとよく関係します。 経絡でも胃(中焦)のあたりから肺経が起こって大腸をまとって横隔膜を貫いて肺に属す という話があります。 本当かウソかはわかりません。 しかし、右腹部に手を触れると、首の動きが良くなることがあります。 首は、咽頭や気管があり、このあたりが炎症を起こしたりすると首の痛みをよく起こします。 様々な経絡が咽のあたりを巡ることが多いのは面白い記述です。 経絡は肺からはじまる…御薗治療院上行結腸の一部が首の動きと関係することがあります。肺経と大腸経は表裏の関係です。首の動きは咽頭や口腔、気管の異常とよく関係します。御薗治療院身体と意識の不思議な現象を体験してくださいフォロー2022.11.20 22:24身体は多次元構造になっています2022.11.02 17:12胃腸とつながっている咽0コメント1000 / 1000投稿
0コメント