猿から人に進化する時

サルから人間に

当時、やっと猿になった私は、かなり嬉しくなりました。 ああ~、ジッとしていなられないのは、自分が焦って色々考えるからなんだと理解した訳です。 色々と考えるのは、身体の感覚から起こる様々な感情に付き合っていたからだと気づいた訳です。 どのようにして、この感情を手なずけたかというと、無理やり姿勢を正そうとしない。 これに気づいたからです。 まぁ単純に怠け者だったからわかったことであって、お勉強のできる優等生だったら絶対に気づかなかっただろうと思います。無理やりやらずに静かに時を過ごしていると姿勢を正すことを始めてから4日目に心に変化が起き始めたのです。つまり、ザワザワした感情が起こってこないのです。 なんじゃこれ!! と思いながらニヤニヤして電車に乗っていたことを今でも思い出します。 頑張らないというのは、この経験があったからわかったことです。 だから本で読んだり他の人が言っていたから言っている訳ではありません。 まぁ他人が言っているからと言って、それを信じるような人間でもないので、頑張らないという言葉すら考えたこともなかったと思います。しかし、頑張らないというのは努力しないと言う訳ではあ

御薗治療院

猿から人に進化した訳ですが、頑張らないこと

頑張るというのは主体があります。

頑張らない時、その主体が少なくなります。


頑張らないけどやり続ける

ただやり続ける

何も考えないでやり続ける


そうすると見えないものが見えてきます。

御薗治療院

身体と意識の不思議な現象を体験してください

0コメント

  • 1000 / 1000