漢方薬の作用と局所治療経気

局所治療は複雑で難しいよと常々言ってます。

それは、プログラムにおけるプライベート関数と同じであり、そのプライベートの枠組みの中だけで動いているので、全体とはある程度無関係に物事をすすめられるということです。 


これを理解しないと局所治療は上手く行えません。痛いところに鍼を打つのは局所治療ではありません。例えば全体的には「水」の流れが異常で虚証の人であっても局所経気は、「血」の流れの異常で実証ということもありえます。スコープという考え方が非常に役立ちます。どの範囲の異常を診ているのかを明確にするということです。 


それは、きっと漢方薬でも同じだろうと思います。漢方薬には複数の生薬が含まれていて、それぞれの生薬には違う作用を持っています。それを混ぜることによって全体としての方向性は何々に作用するという作用の仕方をします。

漢方薬が徐々にしか効かないと考えている人は大きな間違いです。考え方が合えば一瞬で効果はでるはずです。 一つの方剤の全体は虚的に働く漢方薬であって、実の体質の人には合わないとわかっていても、プライベートには効果を示すことがあるということです。


量と順番によって制御することが可能だと思います。漢方薬の体質改善薬は、パブリック関数と同じで、あまり変化を持たせられないけど全体的に効果的と言えます。これが徐々に効果があがるとされる理由です。しかし、プライベート関数の場合、ピンポイントで効果的に働きますので、その漢方薬が全体で働く機能とは違う作用をする可能性があります。 


例えば、腰痛できゅう帰膠艾湯という漢方薬を手に持たせると、それだけで急に動きが良くなり楽になるという現象がありました。飲ませた訳でもないのに動きがあきらかに変化します。 つまり、漢方薬の「気」だけを飲んだと言えなくもない訳です。 もちろん、そんな作用は書いてありません。

ただ、きゅう帰膠艾湯の構成生薬として、芍薬、甘草がありますので、これは除痛にも働くので、その機能が体質として際だったとも考えられます。 


きゅう帰膠艾湯方剤構成は、四物湯をベースにしていて、四物湯は寒虚証で燥証の貧血を治す方剤です。これに止血作用のある艾葉とアキョウが加わって、甘草によって全体が緩和されるという構成です。下部出血などの子宮出血、腎出血、膀胱出血、腸出血の人が適応となる方剤です。 

どこにも腰痛の適応は書かれていません。しかし、この方は、筋腫もあり、小太りですが、赤ら顔ではありません。つまり上に上がるような状態ではなく、中焦から下焦にかけての圧力が高まって腰痛を起こしたパターンと言えます。 


体質的にも全く不適と言う訳ではありませんが、適応とは言い難いというような方剤が効果的に働くという不思議な作用があるということです。つまり症状に対しての処方という思考パターンではない方法だということです。まだまだ可能性が沢山あると思います。

 

これを理解する上で、プログラムにおけるスコープという考え方が非常に役立つ訳です。もちろん、それを行う為には全体としての状態をしっかり把握できていなくてはなりません。 

全体と局所という意識をしっかり持つと、様々な見方ができます。全体として状態に変化があれば、身体は呼吸しやすくなったり、立ちやすくなったりして、楽になります。つまり身体の気が活性し、生きようとする力が増えるということになります。 そうする為に全体からだけでなく部分である局所からのアプローチも凄く重要だということです。 



御薗治療院

身体と意識の不思議な現象を体験してください

0コメント

  • 1000 / 1000