目的(意識の違い)

運動は何らかの目的が必ずあります。

手をあげたり降ろしたらするのにも手をあげるという意識が働かないと運動にはなりません。


つまり運動には意識が伴ってはじめて運動になる訳です。

しっかり手をもたれると女性であっても手をふりほどくのは意外に簡単なことではありません。

体重をかけられると簡単には相手を動かすことはできません。

手を捻って関節ワザを使うと簡単に外れたりしますが、そういうことをしないで相手の態勢を崩すのは、なかなか難しいことです。

こういう動作は古武術などによくあるものですが、これができるできないは、相手を制圧する武術とは無関係といえなくもない。

ただ、身体の使い方、意識の使い方を学ぶには、治療家にとって、とても良い方法だと思います。


力任せで行うと手先に意識がいきます。

手先に意識があると、手に力がない人は、力を出すことができません。

しかし、手先に意識をおかないで身体を意識すると、あまり力を使わなくても力を出すことができるようになります。


この時に使うのが手を無視するということです。

自分の身体が、手を持っている人の向こう側に歩いて行くような意識を持つと手の力を使わなくても力を出すことができるようになってきます。


コツは必要ですが、意識の使い方で力の出方はかなり変わってきます。

大事なことは、どんな目標(意識)を持つかということです。相手の重心を崩してやろうと思うとうまくいきません。相手の重心は結果的に崩れるだけです。

同じことをしても身体の動きが変わるという良い例です。

鍼灸のベテランが鍼をうつのと初心者が鍼をうつ時の違いは、こういうところにあります。

意識を変えただけで相手に伝わる感覚が全く違ってしまうのです。この感覚を得られれば、初心者でも、かなり鍼灸の醍醐味を味わえます。

大事なことは、相手に伝わる感覚が違うということであって、力比べではありません。


目的を変えるだけでも力の伝わり方が変化してくるというのが理解できます。

意識が大事な理由というのは、こういうことなんだと思います。




御薗治療院

身体と意識の不思議な現象を体験してください

0コメント

  • 1000 / 1000