肋骨の下部に手を当てて呼吸をして観察していると、右と左で肋骨の感じ方が違います。
肋骨の一部分が腫れたように感じられる場所があります。だからと言って肋骨が曲がっているとか肋骨そのものが腫れているということではありません。腫れた感じになっているというだけです。多分レントゲンやMRIを撮っても、そんなふうには写らないと思います。しかし、機能的には、問題を起こしているのではないかと考えられます。
腫れたように感じられるところを確認したら、少し深呼吸をしてみてください。腫れたように感じられる肋骨の上下の肋骨は動きが違うように感じられませんか?
吸って息を止めてください。
腫れたように感じられる肋骨を軽く身体の中心方向に押してみてください。肋骨の動きを観察します。この時に肋骨がペコペコと動く、つまり柔らかいと感じると思います。
吸って息を止めた状態は、肋間筋も緊張しているはずです。しかし、異常肋骨はペコペコとして動いてしまうのです。他の肋骨は息を止めているのでペコペコになりません。
これは、この肋骨が正しく機能していないのではないかと予測できます。つまり緊張していなければならない時に弛緩しているということです。
異常な筋緊張をしている筋肉は、力を緩めると緊張し、力を入れるとフニャフニャになることがあります。腕の筋肉より、肋骨の動きの方が、これを顕著に観察することができます。
再度、この肋骨を軽く呼吸しながら観察してもらうと、肋骨の動きが他の肋骨とは違う動きをしている感じがあるはずです。
肋骨の動き一つとってみても、よく観察すると違いがあるということです。
また、右に違和感を感じた場合、左の肋骨は、呼吸とともに肋骨の動きがフラットに感じられることが多いと思います。つまり右も左も異常があるのではなく、左右を観察すると、どちらかが違和感が強いということです。
0コメント