仙骨の伸展(伸ばす)の話しを昨日はしました。
今度は屈曲(曲げる)です。
つまり前に曲げるということですね。もちろん意識で行う訳ですが、意識的に伸展や屈曲を行うと、お腹の中の筋肉を使うような感覚がでてきます。
この動きをすると、いわゆる丹田と呼ばれているところを動かすのではないかと私は考えています。
伸ばしたものを曲げてみることで本当に僅かな動きを感じることができるようになります。伸ばしただけの時とは違いますし、意外にも伸展より屈曲の方がしにくいという場合もあります。
まず、左側に伸展し、次に左側に屈曲します。
次に右側に屈曲し、右側に伸展します。
これで左伸展、左屈曲、右屈曲、右伸展という順番になり、円を描くようになります。
普段は動きを感じることのない仙骨に意識をむけて仙骨の円運動を行うことが可能になります。これが丹田を鍛える方法になるのではないかということです。
この動きを行っていると、よくわかるのが、足の裏の接地感です。
後ろに重心のある人は前に、前に重心のある人は後にいき均等に体重がかかる感覚がでてきます。
それと同時に全体重を足の裏全体で支えている感覚になります。
足腰、膝、足のトラブルは、必ずこの微妙な動きと連動し、異常を起こしています。
この動きを意識したまま座ると、肩の力が抜け、自然に胸に呼吸が入ってきます。
仙骨3番の動きは、身体の自然な動きを向上させる可能性があるということだろうと思います。
0コメント