力の配分の解釈

長時間座り続けるには、力の配分が必要です。

力の配分をする時に意識することが必要なのですが、意識するとはどういうことか勘違いしていることが殆どだろうと思います。


足の母指先の外側を意識してと言っても、そこだけをずっと意識し続けるのは不可能です。

人間の意識は常に揺れています。

つまり一定しません。


常に流れています。その流れに逆らわないことも大事です。

これをしっかり意識しないと身体は固まります。


何度も書きましたが、動かない運動は、そのことを意味しています。

運動の基本は、この動かない運動です。

身体は動かさずに意識を変えることです。


例えば、足の母指に意識を向けたとします。

意識を向け続けると足の母指の意識の重量(意識に重量はありませんが)が過剰になり、それを抜こうとして逆に肩に力が入ってきます。

そこで肩の力を抜いていきます。すると母指の意識が薄れます。そしてまた母指の意識をします。

また、常に同じ意識ではなく、僅かに意識をズラしていくことが大事です。

母指先だけでなく、踵にも意識を置いてみるのです。


踵に意識を置くと、腰が引けるのがわかると思います。

母指への加重が大事とか踵への加重が大事というような言い方をする訳ですが、それはあくまでも大勢の人が踵重心になりやすいからだろうと思います。母指先に意識を置いたら、そこで留まらず、踵にも意識を置く訳です。

これで意識の運動になるのです。運動とは動いているということですから、意識も動いていなくてはなりません。特に意識はジッとしていることを好みませんから、直ぐに変化します。これを手なずけるのは大変です。


静止している時も、身体は常に動いています。というか動いてないと、静止することができません。

長い時間、楽に静止しようと思えば、腰を立てるだけでなく、腰が前後にホンの僅か意識だけが動いている必要があるのです。


正しい姿勢と言いますが、この僅かな動きがあってこそ正しい姿勢を維持することができるようになります。

御薗治療院

身体と意識の不思議な現象を体験してください

0コメント

  • 1000 / 1000